
本命だけじゃない!義理チョコにも人気のチョコレートブランド5選
出典: shutterstock
本命だけじゃない!義理チョコにも人気のチョコレートブランドについてまとめました。義理チョコと言えどもしっかりとしたものをあげたい方におすすめのチョコレートをご紹介します。
義理チョコにも使える美味しくて人気の高いチョコレートブランドを紹介いたします。特に日頃お世話になっている方には、義理チョコと言えどもしっかりとしたものをあげたいものです。ここでは、義理チョコの際にもおすすめのチョコレートブランド5選について解説します。
Chocolat BEL AMER(ベルアメール)
ドライフルーツやナッツを載せ見た目も華やかなパレショコラで有名なベルアメール。フランス語で「美しい、苦み」という意味があります。小杉和之氏による日本のチョコレートブランドです。ベルアメールを代表するパレショコラは30種類以上のラインナップとなっており、直径6cmのチョコレートに星デザインやクマのデザインなどが施されており見ているだけで癒やされます。アクセサリーのように素敵なチョコはサクサクした歯ごたえで、香りも良く男性も喜ぶこと間違いありません。甘さが控えめでくどくないことから、幅広い年齢層に受け入れやすいチョコレートでもあります。見た目も味わいも楽しむことができるおしゃれなチョコレートとなっています。
ヴィタメール
1910年に誕生しベルギー王室御用達ブランドのヴィタメールは、一つひとつのチョコをベルギーチョコの伝統的な製法で作っており重量感のある仕上がりとなっています。マカダミアナッツやアーモンドなどをのせてミルクチョコレートでコーティングされてある、「マカダミア・ショコラ」はサクサクとした食感と、ほのかな甘みが特徴です。10枚入りで1080円と値段もリーズナブルです。個装もしてあり、味も好みが分かれにくいため、幅広い年齢層に喜ばれやすいチョコレートです。
モロゾフ
多くの人が知っている有名ブランドのモロゾフは、1931年に神戸で誕生した洋菓子メーカーです。原料のカカオ豆にこだわり作られたチョコや洋菓子は深い味わいを楽しむことができます。モロゾフの定番商品でもあるカシューナッツチョコを多く詰め合わせたゴールデンファンシーチョコレートは、24個入で1000未満というリーズナブルな価格も嬉しいですね。プレーンチョコやジュンデュイヤなどが入っているものであればフェイバリットがおすすめです。数が多いため受け取った側も嬉しいはず。バレンタインを作ったとも言われているモロゾフで素敵なチョコを選んでみてはいかがでしょうか?
ピエール・エルメ
「1番美味しいマカロン」としても有名なピエール・エルメは、多くのスイーツファンから注目を浴びているブランドです。パティソリー界のピカソとも言われるほどの独創的で創造性あふれる菓子作りを続けています。徹底的に素材にもこだわって作られたチョコは芸術の域です。ボンボンショコラなど人気の高い商品もありますが、義理チョコにはオランジェットなどがリーズナブルで適しているでしょう。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
1977年にパリで誕生したチョコレートブランドです。シンプルなデザインのチョコレートが多く、重量感のあるものが多いのが特徴です。人気のトリュフやプラリネなど、数よりも質を楽しむチョコとなっており、2個入や4個入など少数のものが多いです。深みがあり甘すぎないため幅広い年齢層の方に受け入れられやすいですし、チョコの箱が高級ファッションブランドの箱のにように高級感があります。特にショコラなどは日頃お世話になっている人への義理チョコにおすすめです。
いかがでしたでしょうか?どのチョコレートブランドも見た目も味わいも素敵なものが多く、義理チョコの場合でも、渡したらとても喜んでもらえそうですね!値段もそこまで高くありませんので、次のバレンタインの参考にしてみてください!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

今月から、ぐるなび運営のキュレーターサイト「ippin(イッピン)」に記事を執筆しま…
今年9月、渋谷ヒカリエ内にオープンした柚子専門「KAORU-KITO YUZU-」の「木頭柚子トリュフチョコ…
岩谷貴美 / 457 view

【BVLGARI】 数量限定!「シーズナル・コレクション」を大紹介!
巧みなチョコレート職人の技によって手掛けられた『ブルガリ』のショコラ。 今回はその中でも限定の品々をご紹介し…
kazukazu / 620 view

スイーツ界の大ニュース!ホテル インターコンチネンタル 東京ベイに德永純司シェフ就任
ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティックの德永純司シェフ就任 新作スイーツ発表会。 そのお人柄が現れた優しい…
岩谷貴美 / 1037 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング